夢占いのユメミーナは夢占い師ミーナが夢の意味を占うサイトです。

初夢は何日に見た夢?一富士二鷹三茄子の意味や由来、4番目以降を解説

新しい年がスタートしてまず気になるのが初夢。
その年を良いスタートで走り出すには、やはり良い夢を見たいものですよね。

初夢は字だけで見ると「その年で初めて見る夢」と思われがちですが、実は違いますので気をつけてくださいね。

また、一般的に初夢に見ると良いとされている一富士二鷹三茄子には続きがあるって知っていましたか?

このページでは、このような初夢に関する様々な知識を夢占い師のミーナが分かりやすく解説しますね。

初夢は何日に見る夢のこと?

新年の初夢は1月2日の夜に見る夢とされているのが一般的です。
この1月2日の夜って分かりにくいですよね。

1月1日が明けた1月2日の午前1時だって夜ですし、1月2日の午後23時だって夜だと感じます。

この1月2日の夜に見る夢というのは、「1月2日の夜~1月3日の朝にかけてみる夢のこと」ですので覚えておいてくださいね。

実はこの初夢の日も時代と共に変わってきているのです。
昔は「大晦日から元日の朝(元旦)に見る夢が初夢」とされていたり、「1月1日の元日の夜に見る夢が初夢」とされていた文献もあるのです。

なぜ変わったのかというと、いろいろ説はあるのですが、江戸時代では今とは違い元日は休みで1月2日から働き始めていました。つまり、1月2日から日常が始まるという考え方から、2日の夜に見る夢がその年の初めての夢とされたのです。

その頃から2日の夜に見る夢が初夢という文化が広まっているみたい。
このように時代と共に初夢の日が変わってきていることが、みなさんの混乱を招いているのかもしれないですね。

夢占い師 ミーナ

現代では1月2日の夜に見る夢を初夢とするのが一般的なので覚えておいてね。それにしても昔の人は1月2日から働き始めてたなんで、さすが日本って感じですね(笑)

一富士二鷹三茄子の意味や由来

では、初夢で見ると縁起が良いとされる一富士二鷹三茄子について解説していきます。

一富士二鷹三茄子とは、初夢で見ると縁起の良い順番を表しています。

1位、富士山
2位 鷹
3位 茄子(ナスビ)

と並んでいます。なぜ、これらの夢が縁起が良いとされるのかと言うと、こちらもいくつか説があるのですが一番有力とされている説が、語呂が良さ

1位の富士山

まず、1番目に縁起が良いとされている富士山ですが、ご存じのとおり日本で一番高い山です。
もともと、山の夢は縁起の良い夢が多くありますので、その最高位の富士山はやはり縁起の良い夢とされています。

また、富士山は「不死(ふし)」「無事(ぶじ)」とも語呂が似てることから、健康長寿や無病息災を暗示する夢とされているのです。

富士山の夢は大吉夢!富士山に登る、眺める、噴火するなど夢占い9例

富士山の夢はご存知の通り最上級の大吉夢です。 昔から新年の初夢には「一富士二鷹三茄子」という風に富士山の夢を見ると縁起が良く一年が幸せに過ごせると言われていますよね。 富士山は別名「不死山」とも言われており、「長寿」「無息災」「一番」といっ・・・

山の夢は目標や努力を象徴?山に登る、下山、遭難するなど夢占い7例

山の夢の意味は、あなたの掲げた目標や努力を表しています。 その山が高いほどにあなたの目指す最終的な目標も高いことを示しています。 山の夢は、あなたの理想そのものなのです。 この山の夢には、多様なシュチエーションの違いによって、解釈も様々に異・・・

2位の鷹

つぎに鷹ですが、鳥の中でも大きな部類に入る鷹は「鳥の王」と称されます。
ですので、鷹の夢は地位や権力を得る夢の象徴とされています。

また、鷹は抜群の視力と鋭い爪で狙った獲物は逃がさないことから、、成功や目的の象徴でもあります。

さらに語呂としても「高(たか)」と似ており、大空を高く飛ぶ鷹は運気が高く上昇する縁起の良い夢なのです。

鷹の夢は大きな成功と幸福の訪れを告げる!鷹の夢占い8選!

鷹の夢は、名声や権力、開運の象徴であり、大きな成功と幸福の訪れを告げる大吉夢です。 『一富士、二鷹、三なすび』で知られるように、鷹の夢は古くから幸運のシンボルとされています。 いったん狙った獲物は逃さない優れた狩猟本能を持つ鷹の夢は、社会的・・・

3位の茄子(ナスビ)

そして茄子ですが、ことわざにもあるように茄子の花は咲くとかならず実になります。(茄子の花と親の意見は千に一つも仇はない)
このことから、茄子の夢は実り事がある縁起の良い夢とされています。

また、語呂も「成す(なす)」と似ていることから、成功の象徴とされているのです。

茄子の夢は活力や健康運を暗示する吉夢!ナスビの夢占い5選!

様々な料理の食材として使われる茄子。 家庭の食卓に並ぶ事も多いのではないでしょうか。 また、昔から「成す(なす)」という語呂合わせで縁起の良い野菜とも言われています。 このような茄子の夢を見た場合、夢占いでは、幸運や活力、健康状態を表します・・・

夢占い師 ミーナ

富士山=不死・無事、鷹=高、ナス=成す。昔の人って語呂合わせが好きなのね。他にも昔からの諺や縁起の良い物って語呂が大きく関係しているので調べてみても面白いですよ。

一富士二鷹三茄子の続き、四扇五煙草六座頭

一富士二鷹三茄子には続きがあるって知っていましたか?
初夢に見ると縁起が良いとされる夢には四番目以降もあるのです。

それが、四扇五煙草六座頭です。
(しおうぎ、ごたばこ、ろくざとう)と読みます。

一部、聞きなれないものもありますが、これらにもそれぞれ意味や由来が存在します。

4位の扇

まず、扇ですが扇は広げて使いますよね。
また、手に持った形も、先の方が広がっていますね。

このことから、扇は「先が広がる」象徴として縁起の良いものとされています。
いわば、末広がりのような感じですね。

5位の煙草(タバコ)

次に煙草ですが、煙草は火をつけると煙が上りますよね。
このことから、煙草の夢は男性なら出世、女性なら玉の輿を表す縁起物とされてきました。

現代では煙草の煙というとマイナスのイメージが強くあると思いますが、昔は煙草というとキセルを主に表しました。
キセルは煙を肺に入れることはめったになく、口腔喫煙を楽しむもの。
周囲への嫌な煙の臭いも少なく、本来の嗜好品として楽しまれており、悪いイメージはなかったのです。

6位の座頭(ざとう)

最後に座頭ですが、座頭とは何だか分かりますか?
座頭とは盲人の琵琶法師のことです。

琵琶法師と言われてもピンとこないですか?
琵琶法師は琵琶という楽器を弾きながら、仏教の教えを説き歌う僧侶のことです。

当時の盲人(目の見えない人)の多くは琵琶法師や鍼灸、按摩などの職業につく人が多かったんだそう。

僧侶というなんともご利益のありそうな夢ですが、僧侶というと坊主頭ですよね。
このことから、「毛がない」と語呂が似ている「怪我ない」となる縁起物だと考えられているのです。

また、髪の毛がない頭は光るということで、先が明るいという意味もあります。

夢占い師 ミーナ

あなたは一富士二鷹三茄子に続きがあるって知っていましたか?

それにしても最後の座頭、いろいろと失礼ですよね(笑)

初夢に見ると縁起の悪い夢

さて、今までは初夢に見ると縁起の良い夢について説明してきました。
では初夢に見ると縁起の悪い夢にはどのようなものがあるのでしょうか。

夢の中には見ると縁起の悪い凶夢というものがたくさんあります。
それらの中でも特に初夢には見たくない夢は以下のようなものが挙げられるでしょう。

蛇の夢は吉夢?凶夢?噛まれる、食べる、白蛇の夢など夢占い13例

蛇の夢は昔から霊的なものを象徴すると言われ、古来から特別なものとされてきました。 一般的に蛇の夢は凶夢であるとも言われますが、その一方で吉夢であるとも言われ、一概にこうだという決着のつかないのが、蛇の夢の難しいところです。 悪い意味では嫉妬 ・・・

カラスの夢占い厳選8選!カラスの夢は不吉な夢って本当?

ゴミを荒らしたり、襲ってきたりと、カラスは少し怖くて悪戯なイメージがあります。 そしてカラスは賢い鳥とも言われています。 大きいカラスを見るとなんだか逃げたくなったりしますよね。 このようなカラスの夢を見た場合、夢占いでは、運気の低下を表し・・・

歯が抜ける夢

歯が抜ける夢は、昔から不吉なものとされてきました。 特に家族の中に死者がでるという言い伝えもあり、忌み嫌われます。 あなたの家族の中に病身の者がいないか、気を配る時です。 一見元気に見えても、そうでない場合もあります。 少しの異変にも鋭敏に・・・

なぜこれらを挙げたのかというと、新年というと新たなスタートというイメージが強いと思います。
全体的な運気の低下や、健康運の低下を表すことが多くあるこれらの夢は、特に新年には見たくない夢だと言えるでしょう。

初夢に縁起の悪い夢を見たときはどうすればいい?

さて、見たくないとは思っていても、縁起の悪い夢を見てしまうことはあると思います。
これで今年の運勢は終わったーと落胆しないでください!悪い夢を見た時の対処法はありますよ。

午前中のうちに誰かに夢の内容を話す

よく「正夢は人に話すと叶わなくなる」という話を聞いたことはないですか?
夢の内容は人に話すことでなくなると信じられています。

これは一説には、人に「話す」ことで夢の意味を自分から「外に放す」と考えられているのです。

なぜ午前中なのかというと、夢は時間が経つとすぐに忘れてしまうので、なるべく早く人に話してしまうほうがいいためです。
ぜひ、縁起の悪い夢を見た時は、夢の内容を人に話しましょう。

獏に頼る

夢を食べる動物と言われる獏。
悪夢を見た時は獏の力を借りると良いとされています。

その方法は、宝船の帆に「獏」という字を書いて川に流すというもの。
ただ、宝船を用意できなかったり、近くに川が流れていないこともありますよね。

このような場合は、紙に「獏」という字を書いて地面に埋めるだけでも効果があると言われています。

また、悪夢を見た朝に「ゆうべの夢は『獏』にあげます」と3回唱えることで、夢の意味を無効化することが出来ると言われています。

ぜひ、獏の力を借りてみてはいかがでしょうか。

初夢を見なかった、そんな時はどうすればいい?

残念ながら初夢を見なかった。
このような場合は夢の意味を占うことが出来ないですよね。

この場合、次の日の夢を占えばいいと思っていませんか?
残念ながらそれは意味がありません。

なぜなら、人間は必ずしも夢を見ているからです。
ただ、夢の内容を起きた時に覚えていないだけなのです。

したがって、あなたが初夢を見なかったと思っていても、実際には何らかの夢を見ているのです。
覚えていない以上はどうすることもできません。

初詣でおみくじを引いてみたり、占い師にその年の運勢を占ってもらいましょう。

初夢の意味や由来

PAGE TOP ↑